今日、ウーバーイーツの配達2日目実行しました。
19時スタートという遅めの時間帯でしたが、依頼はどんどん入ってきました。昨日の反省から、飲食店まで近い依頼のみ対応しました。そして今日は2時間でパッと運動してパッと稼ごうと。
にも関わらず、依頼対応ペースが昨日からそんなに上がらなかった。なぜだろうと思いながらもチャリを漕いでいたらマウンテンバイクどころか、ママチャリにも追い抜かれたり。
チャリの進むペースがおかしい。やっぱりレンタルのミニチャリじゃなくて本格的なサイクリング用のチャリを買うべきなのか?
色々考えながらも依頼に応えるためにチャリを漕ぎ続けてました。そして、予定していた終了時間間際にとても重要なことに気づきました。
レンタルしている自転車が、、
普通のミニチャリだと思っていたチャリがなんと、、
昨日今日合わせて8時間漕ぎ、太ももをパンパンにしたチャリがなんと、、
電動アシスト自転車でした。
気づくまで電動アシスト機能をフル無視して漕いでました。
あの8時間はなんだったんだ。
でもポジティブに考えたらこれからのウーバーイーツがめっちゃ楽に感じるし、あの8時間と比べたらこれからの何十、何百時間なんて楽勝や。あと、スイスイ進むからもっとチャリ漕ぐの好きになりそうや。
そんなことを思いながら今日は2時間ちょっとで切り上げました。
2時間ちょっとで1,300円。
昨日よりは時給換算金額はよくなったものの、まだまだ効率を上げられる。
そう感じた2日目でした。
KANTARO
人の目を気にして生きてきた人間が自由気ままに生きる人間へ脱皮していくブログ
0コメント