UberEats配達 めっちゃ良い

UberEats配達員を始めて2週間たったので振り返り。場所は大阪市。

ドコモシェアで電動アシスト付き自転車を借りて配達をしているのだが、始めたての時は電動アシストの存在を知らず自力で走ったり。配達スタート地点である飲食店までの距離は全く賃金に換わらないのに遠い飲食店の案件に応えたり。

最初は非効率な配達だったけど徐々に慣れてきて結果は以下の写真の通り。(プロモーションというボーナス的なものも含めての結果)

1週目

オンライン12時間39分
(待ち時間含む)
→11,980円
時給換算
(11,980円÷12.65時間)
→約947円

2週目

オンライン15時間49分
(待ち時間含む)
→26,336円
時給換算
(26,336円÷15.82時間)
→約1,665円

2週合計

オンライン28時間28分
(待ち時間含む)
→38,316円
時給換算
(38,316円÷28.47時間)
→約1,346円

以上が2週間の検証結果。
結論、UberEats配達員は
  • 慣れたら時給換算1,000円は余裕で超える
  • 出勤、休憩、退勤が自由に選べる
  • 待ち時間に携帯が触れる
  • 音楽が聴きまくれる
  • 自転車の場合、脚力がつけられる
  • 面倒くさい人と仕事をしなくて済む
小遣い稼ぎ、体力作りにはもってこいの仕事だと思う

大学生や小遣いが足りない社会人はやってみてもいいと思う


招待コード 
JM3TFB  


配達パートナー登録ページ
https://partners.uber.com/i/trrwu4
















0コメント

  • 1000 / 1000

KANTARO

人の目を気にして生きてきた人間が自由気ままに生きる人間へ脱皮していくブログ